犬の散歩をしていると「あら、可愛い~

」と褒めてくれる人がいっぱいいます。
があまり快く思わない人もいるので、いろいろ気を遣ってます。
そういえば昔に比べると、犬を怖がる子供が増えたような気がします。だから登下校中の小学生とすれ違うときは、あまり犬を近づけません。
「あ!チワワだ~」(間違い)
「あ!パピヨンだ~」(正解!)
と興味を示して近寄って来る子がいても、極力距離を置いて・・・。
ちょっと意地悪に思われるかもしれませんが、つれてる小パピヨンはとても臆病で、それゆえに知らない人が突然近づくと
「ガウッ!」と威嚇することがあり、要注意犬です。
ビーグルを飼っている近所のおばあちゃんが言ってました。
いくら可愛がってても犬だからね。不用意に子供を近づけて、もしケガでもさせたら、保健所行きの大騒ぎになっちゃうでしょ?
だから知らない子供は近づけないのが一番よ。
そういう世の中なんだよね・・・とちょっと寂しい気持ちがしましたが、実際そのとおりだと思います。
ケースバイケースだとも思いますが・・・。

家の中では見た目どおり、可愛くて従順。人間の空気を読む気遣いもできるが、隙があれば先輩の大パピヨンの座を狙う小ズルさも持つ。
外に出るとけっこう凶暴。動物、子供、年寄り、自転車、ダンプカーを威嚇する。
一歩外に出たら、他人はすべて泥棒に見える内弁慶タイプ。

知性派と感情派の二面性を持つ。
家の中ではグレムリン化するが

外に行くと優等生で人なつこい外弁慶タイプ。
人間の視線をいち早く察知し、すぐ寄っていってベロベロ舐めるので、変なおじさん相手のときはちょっと困る。時には愛想をふりまいても、「あっちの小さいの、可愛い~」とか言われ、ちょっとかわいそうな目にあっている。
テーマ : 今日のつぶやき
ジャンル : ブログ